忍者ブログ

ビジネスニュースな日記

ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。

カテゴリー「ニュース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新聞が値上げ!

日経新聞の店頭売り価格、定価を20円値上げ…朝刊160円・夕刊70円に(Garbagenews.com)

日経新聞が値上げしました。20円値上げです。表向きはは原材料費が上がったとのことですが、やはり売り上げが落ちているのが要因のようです。

インターネットに押され新聞にはもう未来はないのでしょうか?

日経新聞は経済に強い新聞ですのでいい新聞だとは思いますが、やはりインターネットには勝てなくなってきているようです。

私は中日新聞(関東では東京新聞)を購読しているのですが、この新聞は少し左派の新聞ですのでちょっと気に入らないところが多いです。

もっと新聞も中立の振りをするのではなく、左派なら徹底的に民主党を応援する、右派なら徹底的に自民党を応援するというようにしたらいかがでしょう。中立に伝えるというのはやめにしたらもっと独自色がでて面白いのではないかと思うのですが、いかがでしょう。

私は右よりの思考をもっていますので、産経新聞が読みたいですね。でもなかなか扱っている新聞販売店が地方にはなさそうなので困りますが。液で買うしかないか。

PR

デフレはもう飽きた?

今日は昨日の続きを書きます。はっきりいって私はもう値下げに飽きております。

どこのスーパーに行っても値下げしましたばかりで、うんざりするくらいですね。テレビの報道もそうです。

みなさんは値下げに飽きていないんでしょうか?

来年はもうそろそろ値下げも飽き、節約も飽きてくるのではないかと思うので、来年はデフレは少しくらい良くなるのではないかと思っているのは私だけでしょうか?ちょっと聞いてみたいですね。


“デフレの申し子”今度は苦戦 「内食傾向」強まる

“デフレの申し子”今度は苦戦 「内食傾向」強まる(フジサンケイビジネスアイ)

デフレの申し子と言われている牛丼ですが、内食傾向が強まり苦戦を強いられているようです。

値段を下げた牛丼ですが、やはり売り上げは上がっていないようです。

売り上げが上がんないんだったら値段下げないほうがよかったと思うのは私だけでしょうか。

現在デフレなので何でも値下げすれば売り上げが上がると思い込んでいる人が多いのですが、そんなに世の中甘くないですね。

もうこの際値下げなんてやめてしまえー。と思ってしまうのですがどうなんでしょうか。値下げやめれば利益が出ますし。ただそれで売れなくなるのも困りますし。なんだか難しいですね。

政府が緊急経済対策を閣議決定

政府が緊急経済対策を閣議決定(医療・介護情報CBニュース)

緊急経済対策を閣議決定し、補正予算が7.2兆円になったそうです。

まあこれはすぐにやらないとしょうがないのでやるしかないのですが、また借金が膨らみそうな感じです。

それよりも問題なのが国債発行額で53.5兆円にもなるそうで明らかに収入を上回る額です。

国債の何が問題かというと、やはり利子の問題。支出の半分が国債や国債の利子である点。また出しすぎると国債の信用性がなくなるということです。

国債を出しても国はつぶれないとかいう人もいますが、ただ余りだしすぎると予算が組めないということにもなりかねないので、何とかして欲しいですね。

英の科学者に「根拠」データ操作疑惑

英の科学者に「根拠」データ操作疑惑(毎日新聞)

http://news.livedoor.com/article/detail/4489746/

地球温暖化の原因を人間活動であると誘導するため、科学者がデータを操作したとの疑惑が持ち上がっております。

詳しくはニュースを見て欲しいのですが、これは結構な一大事です。もしデータを操作したことが明らかになれば、このイギリスの科学者はIPCCに参加しておりますので、IPCC報告書自体の信用性が失われかねません。

特にIPCCの報告書に関しては前から科学者の間では「温室効果ガスだけが原因と強調しすぎるのは問題」と言っており本当なのかと言う疑問の声さえ上がっておりました。

IPCC報告書がデータ操作をしたことが明らかになってしまうと、現在マスコミがやっているエコキャンペーンなるものが信用性を失うと言うことにもなりかねません。

温暖化を勝手に叫ぶのはいいのですが、うそのデータを使ってまで信用させようとするのは詐欺まがいの行為であることは間違いありません。

IPCCには正確なデータと真相究明を求めたいですね。

やはり地球温暖化説は怪しいのかもしれません。

広告

アクセス解析

Copyright ©  -- ビジネスニュースな日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ