忍者ブログ

ビジネスニュースな日記

ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。

カテゴリー「ニュース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大マスコミのウソ

またウソがバレた!日本の大マスコミの「米国激怒」報道(ゲンダイネット)

鳩山政権の先送り方針に「米国激怒」と連日煽(あお)る大マスコミですが、これが怒っていたのは米国ではなく日本の大マスコミの特派員であるとなったらこれはいけないですね。

記者と国務次官補のやりとりで、
クローリー次官補は「現存する計画があり、それを進めることがベストだと考えている。しかし、われわれは日本政府と協議を続けていくつもりだ」といっています。これだけ見ると怒っているようには見えないですね。ところがこれを怒っていると大マスコミはとらえたのでしょうか?

これを怒っていると書いてあおる大マスコミはどういう世論操作をしようとしているのでしょうか。あれだけ民主党が良いといっていたのに。
鳩山政権批判を繰り広げようとしているのでしょうか。

この国務次官補のやりとりはネットではもう話題になっており、最近の大マスコミはウソが多いなと思っている次第です。

もうウソは書けないと早く新聞各社は自覚しないと、ますます読者が離れていきますね。もうネット時代でごまかしは効かない時代なのかもしれません。

PR

ヤマダ電機に5000人の行列!激戦区池袋で“初売りセール”バトル開幕

ヤマダ電機に5000人の行列!激戦区池袋で“初売りセール”バトル開幕(東京ウォーカー)

新年早々初売りセールが始まったようです。ヤマダ電機には5000人が行列を作ったとか。

やはり初売りの主役と言えば液晶テレビとゲームですね。ゲームに関して言えば私もPS2をヤマダ電機で新年早々買いに行った覚えがあります。

この初売りで景気が良くなるといいのですが。

来年はどんな年に

「二番底」回避へ正念場=GDP、世界3位転落へ−10年の日本経済(時事通信社)

来年の予測を書いている記事が多いですが、まあはっきり言って分かりません。

テレビで見た限りでは来年末は株が11000円くらいと言っている人や、13000円と言っている人が出ていました。この人たちは少しは良くなるといっているようです。

それに対しゲンダイ(あまり信用できない)などは2番底が来るとか言っている人がいます。いったいどっちが正しいのか分かりませんね。

こういうゲンダイの記事を書いているから日本はさらに沈むわけで。

来年は何とかいい年にしたいものですね。

もっと前向きな記事が増えてもいいような気がするのですが、反省と批判そして反日がモットーの日本マスコミにはあまり期待できないか。

来年以降はマスコミ改革元年にしたいものです。ちゃんと伝えなければならない情報を伝えるマスコミ、企業の意向に左右されない報道を期待したいものです。

国債は乱発して大丈夫なのか?

今日は池田先生ブログに「ヒトラーの経済政策」なるものが書いてありますので、それについて書きたいと思います。

最近国民新党の亀井静香さんが言っている「国債は日銀が買えばいいから乱発しても大丈夫」なるものが広まっています。

ただこれで本当に大丈夫なのでしょうか?池田先生のブログにはヒトラーの経済政策について書いており、ヒトラーは帝国銀行を国有化し国債を引き受けさせ財政を破綻させたと書いてあります。

これは亀井氏が言っている政策と似ていますね。亀井氏の政策をそのままやると財政が破綻するのでしょうか?

ただ経済が沈んでしまうと、収入が増えないため国債を出してでも景気対策するべきというのは分かります。

ただ現在日本の予算は国債と国債の利回りで消えていっているのも事実で国債をこれ以上増やすのは危険のような気がしますが、国債を出しすぎて大丈夫なんでしょうか。

私も経済のことはまだまだ勉強中ですので分からないことが多いです。今後「国債は日銀が買えばいいから乱発しても大丈夫」理論を展開している
三橋貴明さんの本
「崩壊する世界 繁栄する日本 (単行本) 」
で勉強してみようと思います。


ネット通販好調

年末商戦、ネット通販好調=「巣ごもり」が追い風−楽天・ヤフー(時事通信)

年末商戦でネット通販が好調です。やはり不況による「巣ごもり」がネット通販にはいいようです。

楽天・ヤフーはポイントをつけるキャンペーンが非常にいいようです。

やはりネットは安いものが求められる傾向にありますので、不況で節約の時には強いですね。

ただこのネット通販が好調と言うことは、やはりデフレに拍車をかけているのではないかと思うわけで、これでいいのかというのは考え物ですね。

日本では楽天・ヤフーが強いので後は入り込む余地がないんでしょうか。セブンイレブンがネットを本格的にはじめたらしいですが、どれだけ食い込めるのか楽しみですね。

広告

アクセス解析

Copyright ©  -- ビジネスニュースな日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ