忍者ブログ

ビジネスニュースな日記

ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。

カテゴリー「ニュース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ETC型 新入社員

今年の新入社員は「ETC型」(SLASH DOT)

毎年恒例の「新入社員分析」ですが、今年は「ETC型」だそうです。

今年の新入社員は、親密になるまで心のバー(ETCのバーとかけている)を開かないというのが特徴です。

厳しい就職戦線をくぐり抜けており、情報収集に必要な携帯電話の操作などはうまい。効率を重視する一方で、人とのコミュニケーションが苦手な面があるらしいです。

ただこの調査毎年思うんですが、誰が決めているのでしょうか。また新入社員にもいろいろな人がいるのに、なんで1つに決めてしまうのかわからない部分もあります。

今後会社の先輩や上司は新入社員教育に困ることになるでしょう。こんな本で新入社員教育を学んでみてはいかがでしょうか?




新入社員研修に成功する100のツボ

その他の新入社員関連本はこちら>>
PR

名古屋市はどうなるのか?

「1600万円」減らせるもんなら減らしてみろ 名古屋市議会が市長に反発(J-CASTテレビウォッチ)

私は愛知県に住んでいますので名古屋市議会のニュースがよく入ってきますが、議員の報酬を1600万円から800万円に、議員の数を半減させる議会改革案はやはり通りませんでした。

議会側が出している別の議会改革案(定数削減も報酬カットもなし)を可決していますが、これはかなり甘い改革案ですのでこれでは市長が怒るのも無理はありません。

議会は自分の身の保身に走っていることは明らかで、これで市民が納得するとは思えません。

議会の抵抗は予想通りでこれで市民36万5000人の署名を集めて「議会の解散請求」に持ち込むしかないでしょう。

たぶんこんなに署名は集まりませんのであとは議会が不信任案を出すか、来年の4月まで待つかどちらかになるでしょう。

どうなるにしても市長選と市議会選のダブル選挙になるのは間違いないですね。

この先名古屋市はどうなっちゃうんでしょうか?まあ私は岡崎市に住んでいますので、直接は関係ありませんが少し気になりますね。

法人税減税

法人税率引き下げ必要 消費税率上げも言及(毎日新聞)

大塚耕平副内閣相は法人税の税率について「30%を切る引き下げが必要。」といっています。

やはり法人税減税はやむを得ないでしょうね。企業が海外に逃げて行っては雇用が生まれませんし。雇用がないと人を雇えないですので。

企業が海外に逃げていく一番の原因が法人税、そして規制が多すぎることでしょうか。

やはり規制が多いのは現在いる日本の中小企業を苦しめていますので、これも何とかしないといけません。

ただ今回政府は温暖化対策基本法を出して排出権取引なるものをやろうとしています。

これをやるとさらに企業が逃げていくような気がしてなりません。

特に鉄鋼は逃げていくでしょう。こんな社会主義的な排出権取引はやめてほしいですね。

1000円散髪店がピンチ

不衛生? 安くて早い「1000円散髪店」大ピンチ!ZAKZAK(夕刊フジ)

1000円で髪を切ってくれる散髪店がピンチです。なんと「全国理容生活衛生同業組合連合会」(全理連)なる団体が圧力をかけ、不衛生を理由に店内の洗髪台設置を義務づける条例改正を行う自治体が続出しているそうな。

これで洗髪台設置が義務付けられると1000円で髪を切るというのは不可能になるそうです。

なんだか1000円理容室のせいで儲からないから、洗髪台をつけさせて嫌がらせをしようとしか見えないのですが・・・。

日本という国はこういうしょうもない規制が多いですね。こういうのが景気の足を引っ張っているのは明らかですね。これだから他の中小企業は苦しむのかもしれませんね。

こういう足の引っ張り合いをやっていると、最後には自分のところに帰ってきます。やめておきましょう。

なぜか円高?

円高の謎 なぜ不況で借金大国の「日本円」が世界中の投資家に人気なのか(MONEYzine)

現在為替は88円くらいで推移しており、日本が不況を抜け出せない原因にもなっているのですが、なぜ日本円が人気なのでしょうか?

それはこの記事によると国債は国内金融機関向けに発行しており、いわゆる他の国からの借金である「対外債務」はほとんどないそうです。

それによって海外から一気に資金が引き上げられて債務不履行(デフォルト)になるという危険は低いそうです。

また日本には資産があるそうです。英国やフランス、イタリアにしても同様に借金が増え続けており、そのため相対的に資金の避難場所として、債権国である日本の通貨が買われているのだ。

ただ忘れてはいけないのが一時的な資金の避難場所として使われているだけであって、日本が積極的に評価されているわけではないわけです。

海外の景気がよくなれば、一気に円安に向かうことも考えられます。

ということは景気がよくなるためにはやはり海外頼みということになってしまうのでしょうか?

本当は海外頼みではなく日本だけで景気を回復させるほうがいいとおもうのですが・・・。なかなか今の日本では日本だけで自力で景気回復なんていうのは難しいかもしれません。

広告

アクセス解析

Copyright ©  -- ビジネスニュースな日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ