ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
カテゴリー「ニュース」の記事一覧
- 2025.04.21
[PR]
- 2010.03.06
柿の種の変わった味。
- 2010.03.01
オリンピックも終わり。
- 2010.02.28
本当に氷河期なのか?
- 2010.02.24
紹介される飲食店がまずい理由!
- 2010.02.20
ヨーロッパでは財政危機
柿の種の変わった味。
亀田製菓、「柿の種スパイシーカレー」を期間限定発売(毎日新聞)
私の好きな柿の種にカレー味が出るそうです。
私はピーナッツ部分があまり好きではなく、あられの部分が好きなのですが。最近ではあられだけが入った柿の種を買ってきます。
柿の種のカレー味はどんな味がするのでしょうか?一回食べてみたいですね。
柿の種は実はいろいろな味を発売しているそうで、今後どんな味を出してくるのか楽しみですね。
私の好きな柿の種にカレー味が出るそうです。
私はピーナッツ部分があまり好きではなく、あられの部分が好きなのですが。最近ではあられだけが入った柿の種を買ってきます。
柿の種のカレー味はどんな味がするのでしょうか?一回食べてみたいですね。
柿の種は実はいろいろな味を発売しているそうで、今後どんな味を出してくるのか楽しみですね。
PR
オリンピックも終わり。
オリンピックももう終わりですね。明日から何を見ようかという喪失感を感じております。
今回のメダルは5個と前よりは上回りましたが、韓国、中国などに差をつけられ悲しい限りではあります。
まあ前回に比べればよいほうでしたので、まあ日本の現在の力は出したのではないかと思います。よくがんばったほうではないかと思います。
次のオリンピックで韓国、中国などを追い抜くにはやはりメダルなしに終った、ショートトラックとスキーの強化が先決なのではないでしょうか。
特にショートトラックは強化策の練り直しは急務ですね。
オリンピックは終りましたので今後はW杯に備えようと思います。
今回のメダルは5個と前よりは上回りましたが、韓国、中国などに差をつけられ悲しい限りではあります。
まあ前回に比べればよいほうでしたので、まあ日本の現在の力は出したのではないかと思います。よくがんばったほうではないかと思います。
次のオリンピックで韓国、中国などを追い抜くにはやはりメダルなしに終った、ショートトラックとスキーの強化が先決なのではないでしょうか。
特にショートトラックは強化策の練り直しは急務ですね。
オリンピックは終りましたので今後はW杯に備えようと思います。
本当に氷河期なのか?
2011年採用はさらにきびしい「新就職氷河期」か 新卒至上主義が若年層と企業に悪影響も(MONEYzine)
最近マスコミでは就職氷河期だといって騒いでおりますが、本当なのでしょうか?
介護分野は人材不足ですし、IT関連も人材不足。
そして経営者がアルバイトを雇おうと思っても人が来ない。
実は雇用はあると思うのですが・・・。
これはミスマッチの問題ではないかと思っております。
実は就職が厳しいのは大企業だけで、中小企業は人材不足に陥っているのです。
学生が大企業ばかり就職したがるからこうなるのではないかと思っています。こう感じるのは私だけでしょうか?
最近マスコミでは就職氷河期だといって騒いでおりますが、本当なのでしょうか?
介護分野は人材不足ですし、IT関連も人材不足。
そして経営者がアルバイトを雇おうと思っても人が来ない。
実は雇用はあると思うのですが・・・。
これはミスマッチの問題ではないかと思っております。
実は就職が厳しいのは大企業だけで、中小企業は人材不足に陥っているのです。
学生が大企業ばかり就職したがるからこうなるのではないかと思っています。こう感じるのは私だけでしょうか?
紹介される飲食店がまずい理由!
雑誌で紹介される飲食店がマズい理由(WEB本の雑誌)
私は雑誌で紹介された飲食店に行くなんてことはほとんどしないのですが、雑誌で紹介された飲食店はまずいという人がいます。
評論家の友里征耶氏は、自著『グルメの嘘』でグルメ業界の"不都合な真実"についてまとめている。
実はおいしい店がメディアに取り上げられているのではなく、メディアに取り上げてもらいたい意志の店が雑誌に載っているのだそうです。
それで驚いたのが、店紹介をしている雑誌編集者がちゃんと料理を食べてちゃんと支払いをしているのかというとノーらしいです。
料理を食べないで店を紹介していたのです。これは驚きです。
料理業界にも不都合な真実があったなんて驚きです。
今後は雑誌で紹介されている店が絶対おいしいとは思わないでおこうと思います。中にはおいしい店もあるのでしょうが。
私は雑誌で紹介された飲食店に行くなんてことはほとんどしないのですが、雑誌で紹介された飲食店はまずいという人がいます。
評論家の友里征耶氏は、自著『グルメの嘘』でグルメ業界の"不都合な真実"についてまとめている。
実はおいしい店がメディアに取り上げられているのではなく、メディアに取り上げてもらいたい意志の店が雑誌に載っているのだそうです。
それで驚いたのが、店紹介をしている雑誌編集者がちゃんと料理を食べてちゃんと支払いをしているのかというとノーらしいです。
料理を食べないで店を紹介していたのです。これは驚きです。
料理業界にも不都合な真実があったなんて驚きです。
今後は雑誌で紹介されている店が絶対おいしいとは思わないでおこうと思います。中にはおいしい店もあるのでしょうが。
ヨーロッパでは財政危機
<英国>財政赤字、急拡大 国債利回り高騰(毎日新聞)
英国では金融危機の影響を受け財政赤字が拡大しているそうです。
ギリシャでも財政危機に陥っているとか。
日本だけじゃなかった財政危機。やはり金融危機による法人税、所得税の減少はかなり効いているようですね。
日本も財政危機なんでしょうか?借金は増えているようですが、ある人が言うには、日本政府が資産をもっているから大丈夫というひともいるし、ある人は借金が増えすぎだといいますし。
現在の日本の状況はちょっとよくわかりませんね。
英国では金融危機の影響を受け財政赤字が拡大しているそうです。
ギリシャでも財政危機に陥っているとか。
日本だけじゃなかった財政危機。やはり金融危機による法人税、所得税の減少はかなり効いているようですね。
日本も財政危機なんでしょうか?借金は増えているようですが、ある人が言うには、日本政府が資産をもっているから大丈夫というひともいるし、ある人は借金が増えすぎだといいますし。
現在の日本の状況はちょっとよくわかりませんね。