忍者ブログ

ビジネスニュースな日記

ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。

カテゴリー「ニュース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

好きなカップヌードルの味ランキング

好きなカップヌードルの味ランキング(COBS ONLINE)

前にファミレスランキングを紹介しましたが、今回は好きなカップヌードルの味ランキングだそうです。

Q.好きなカップヌードルの味は何ですか?(複数回答)
1位 シーフード味 42%
2位 しょうゆ味 31%
3位 カレー味 27%
4位 しお味 15%
5位 欧風チーズカレー味 11%

驚きなのがシーフード味が1番ということです。私はてっきりしょうゆ味かと思っていたのですが。

私はカレー味が好きですね。

カレーうどんやカレーそばなどカレー系が好きなので。
PR

米国債保有、日本が中国抜き首位=1年4カ月ぶり

米国債保有、日本が中国抜き首位=1年4カ月ぶり(時事通信社)

米国債保有比率は前は中国がたくさん持っていたんですが、1年4ヶ月ぶりに日本が首位になりました。

やはり中国が米国債を売っているようです。その背景には・・・。

オバマがダライラマとの会談すること、またはアメリカ政府による台湾への武器売却に反発する中国が売ったのではないかといわれています。

最近のアメリカは中国にいい顔をするのはよくないのではないかという、アメリカ保守派の台頭により、オバマが少し政策を変えたのではないかと思われます。

最近のアメリカはトヨタにけんかを売り、中国にも反発していますので、ますます保護貿易政策を進めるのではないかと懸念されます。

その政策をすることにより、ダメージを受けるのはアメリカ自身ではないかと思います。米国の不況は日本にも影響をあたえますので不安ではあります。

冬季五輪のポジティブ予想。

[バンクーバー五輪]先住民の参加色濃く 差別超え 開会式(毎日新聞)

今日は冬季五輪の開会式が終わり、オリンピックが本格的に始まります。

昨日のとくだねではサンケイスポーツと小倉さんのメダル予想対決なんてのをやっていました。

そこで予想されたのはなんと両方ともメダル10個だったのです。これじゃ対決にならないじゃん。

どうもオリンピック予想になると日本のメディアはどうしても多く予想したがるくせがあるようです。これはトリノ五輪と変わりありませんね。

どうも私には冷静さにかけるような気がしてならないのですが。えーこれがメダル候補?なんてのもありましたし。

ちなみに米スポーツ専門誌「スポーツ・イラストレーテッド(SI)」はメダルは3つであると予想していました。これが冷静な分析なのでしょうか?

この「スポーツ・イラストレーテッド(SI)」は結構当たりますので、私はこれを信じることにします。

前回のようにポジティブ予想をしてメダルがたった1個なんてことにならないように願うばかりです。

楽天、営業と最終利益が過去最高 

楽天、営業と最終利益が過去最高 “巣ごもり”でネット通販が絶好調(産経新聞)

楽天市場が過去最高益を出したそうです。

やはり不況下における"巣ごもり"消費で、インターネットショッピングサイトの「楽天市場」の利用が増えたことが原因だとか。

なんだか不況になるとネット通販が好評になるというのはなんだか複雑ですね。

今後もネット通販は売り上げを伸ばしていくのでしょうか?景気がよくなったらどうなってしまうんでしょうか?不安ではあります。

好きなファミレスは?

【女性編】好きなファミレスランキング(COBS ONLINE)

好きなファミレスランキングということで女性が好きなファミレスが出ています。上位5つはこちら。

1位 サイゼリヤ 37.5%
2位 ガスト 27.0%
3位 びっくりドンキー 16.4%
4位 デニーズ 15.5%
5位 バーミヤン 14.9%

1位のサイゼリアはイタリアンを中心にしたファミレス。ビックリドンキーはハンバーグ、バーミヤンは中華中心。

ガストとデニーズはなんでもあるのが特徴でしょうか。

私はサイゼリアがいいですね。ワインなどもありますし、安いですし、イタリアン中心というところにひかれますね。

後の4つはあまり行きません。ガストはある店に行ったら食事が終るとすぐに皿を下げに店員が来るのが邪魔くさいですね。

びっくりドンキーはハンバーグがあるのはいいのですが、ワインがないので行きません。

最近は安いファミレスが人気みたいです。これもデフレの象徴かもしれませんね。

広告

アクセス解析

Copyright ©  -- ビジネスニュースな日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ