ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
カテゴリー「コンピューター」の記事一覧
- 2025.02.06
[PR]
- 2010.01.15
googleが中国撤退
- 2010.01.14
壁つきUSBコンセント
- 2009.12.23
MSがアウトレットを開始
- 2009.11.13
メモリーカードが値下がり傾向!
- 2009.11.01
Vistaよりも軽いWindows7
googleが中国撤退
[グーグル]「よくやってくれた」中国ユーザーが集結(毎日新聞)
googleが検閲や、ハッカーによる攻撃により中国から撤退をするようです。
googleが中国で活動する条件として、検閲を受けるというのがありましたが、よく受けてやっていたなという感じです。
普通に考えれば撤退は当然といえば当然ですね。なんでこんな国でビジネスしようとしたのかわかりません。
これでいかに中国が言論の自由がないかわかってしまいましたね。こんな国と共同体を築こうとする鳩山総理は大丈夫なんでしょうか?
これに関連して最近気になっているのは、日本に支局を置く海外の通信社が日本を出て中国に支局を置くところが多くなっているようです。
理由が中国のニュースの価値が上がったからですが、言論の自由がない状態で支局を移していいのでしょうか?よくわからないですね。今後海外のメディアの中国関連のニュースは中国共産党にコントロールされるかもしれません。怖いですね。
googleが検閲や、ハッカーによる攻撃により中国から撤退をするようです。
googleが中国で活動する条件として、検閲を受けるというのがありましたが、よく受けてやっていたなという感じです。
普通に考えれば撤退は当然といえば当然ですね。なんでこんな国でビジネスしようとしたのかわかりません。
これでいかに中国が言論の自由がないかわかってしまいましたね。こんな国と共同体を築こうとする鳩山総理は大丈夫なんでしょうか?
これに関連して最近気になっているのは、日本に支局を置く海外の通信社が日本を出て中国に支局を置くところが多くなっているようです。
理由が中国のニュースの価値が上がったからですが、言論の自由がない状態で支局を移していいのでしょうか?よくわからないですね。今後海外のメディアの中国関連のニュースは中国共産党にコントロールされるかもしれません。怖いですね。
PR
壁つきUSBコンセント
「壁付けUSBコンセント」は新しいスタンダードになるか?(インテリアハック)
http://news.livedoor.com/article/detail/4547910/
最近はUSBポートにつなげて使う、USBグッズが増えていますが、今度は壁コンセントににUSBポートをつけたものが登場しました。
つけ方は簡単で今までのコンセントをこのUSBコンセントに変えるだけで使えるのです。
USBポートをよく使うという方にはおすすめのアイテムでしょう。
ただ最近普通のコンセントとUSBのコンセントを使うのは結局同じじゃないかと思うようになってきました。
USBポートを使うことによってなにかメリットあるのでしょうか?ちょっとわからないですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4547910/
最近はUSBポートにつなげて使う、USBグッズが増えていますが、今度は壁コンセントににUSBポートをつけたものが登場しました。
つけ方は簡単で今までのコンセントをこのUSBコンセントに変えるだけで使えるのです。
USBポートをよく使うという方にはおすすめのアイテムでしょう。
ただ最近普通のコンセントとUSBのコンセントを使うのは結局同じじゃないかと思うようになってきました。
USBポートを使うことによってなにかメリットあるのでしょうか?ちょっとわからないですね。
MSがアウトレットを開始
激安品の山!マイクロソフトがアウトレット販売を開始(ITライフハック)
マイクロソフトがアウトレット販売を開始したそうです。
しわや破れがある商品を特別価格で販売するそうです。品質には問題がないそうです。
最近はアウトレット販売をするところが多くなっていますので、マイクロソフトもこの流れについていきたいと言うのがあるのでしょうか。
ところでアメリカでは07年版ワードが販売禁止になったそうです。なんでも特許侵害したとかしないとか。
最近は世界中でマイクロソフトに対する風当たりが強いようで、ヨーロッパでは独占禁止法違反などで騒がれていますし、マイクロソフトの天下はこれからも続くのでしょうか。
ただOS分野で新しいところが出てこなければこのままマイクロソフトの天下は続くと思いますが。
マイクロソフトがアウトレット販売を開始したそうです。
しわや破れがある商品を特別価格で販売するそうです。品質には問題がないそうです。
最近はアウトレット販売をするところが多くなっていますので、マイクロソフトもこの流れについていきたいと言うのがあるのでしょうか。
ところでアメリカでは07年版ワードが販売禁止になったそうです。なんでも特許侵害したとかしないとか。
最近は世界中でマイクロソフトに対する風当たりが強いようで、ヨーロッパでは独占禁止法違反などで騒がれていますし、マイクロソフトの天下はこれからも続くのでしょうか。
ただOS分野で新しいところが出てこなければこのままマイクロソフトの天下は続くと思いますが。
メモリーカードが値下がり傾向!
需要の低迷を受けて、microSDカードの販売価格が下落へ(GIGAZINE)
携帯電話に主に使われているmicroSDカードが需要が減っているためか値下がりしているようです。
最近は1GBが約400円となっているmicroSDカードですが、さらに下がるらしいです。100円も夢ではないですね。
需要が減っているということは、もうmicroSDカードはほとんど行き渡ってしまったということなんでしょうか。
最近はUSBメモリなども安くなっており、これから激安状態が続くのでしょうか。注目です。
携帯電話に主に使われているmicroSDカードが需要が減っているためか値下がりしているようです。
最近は1GBが約400円となっているmicroSDカードですが、さらに下がるらしいです。100円も夢ではないですね。
需要が減っているということは、もうmicroSDカードはほとんど行き渡ってしまったということなんでしょうか。
最近はUSBメモリなども安くなっており、これから激安状態が続くのでしょうか。注目です。
Vistaよりも軽いWindows7
Atom Z530なVAIO type PにWindows 7をインストールしたらすごく軽くなった。(あすなろBLOG)
今日はWindows7をインストールした人のブログを見ていたのですが、Vistaよりも早くなったみたいですね。評判は聞いていたのですが、インストールした人の感想を聞くと結構いいみたいですね。よかったです。
私も感想を聞くとインストールしてみたくなりましたね。私はあいもかわらずWindowsXPです。14年まで引っ張ろうと思っていましたが、どうしようかな?
ただWindows7のタッチパネル機能はあまり具合がよろしくないらしく、前に紹介したテレビ番組でも不具合が出て動かなかったらしいです。大丈夫なのでしょうか。
まあ私はタッチパネルは使うつもりはありませんので、あまり関係ないのですが。タッチパネルはどんな人がつかうのでしょうか?
今日はWindows7をインストールした人のブログを見ていたのですが、Vistaよりも早くなったみたいですね。評判は聞いていたのですが、インストールした人の感想を聞くと結構いいみたいですね。よかったです。
私も感想を聞くとインストールしてみたくなりましたね。私はあいもかわらずWindowsXPです。14年まで引っ張ろうと思っていましたが、どうしようかな?
ただWindows7のタッチパネル機能はあまり具合がよろしくないらしく、前に紹介したテレビ番組でも不具合が出て動かなかったらしいです。大丈夫なのでしょうか。
まあ私はタッチパネルは使うつもりはありませんので、あまり関係ないのですが。タッチパネルはどんな人がつかうのでしょうか?