ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
カテゴリー「書籍」の記事一覧
- 2025.02.06
[PR]
- 2011.02.20
武田邦彦 批判
- 2010.12.13
もしドラ AKB
- 2010.07.15
赤染晶子 芥川賞
- 2010.05.30
辛坊治郎 たかじん
- 2010.05.20
相田みつを 人間だもの
武田邦彦 批判
今日の「たかじんのそこまで言って委員会」では久しぶりに武田邦彦先生が出演されていました。
今日は環境問題ではなく、食糧危機問題について話されていました。
このままでは日本から農業から無くなってしまうという話をしていました。
その解決策として、CO2濃度を上げることと、鯨をとることだといっていました。
食糧危機の解決策はあまり解決策になっていないような気がしますが・・・。
武田先生の言うことに批判する人も多いと思いますが、食糧危機についての話は説得力がありました。
今後どんな話を話してくれるのか楽しみですね。
その他の武田邦彦関連商品はこちら>>
今日は環境問題ではなく、食糧危機問題について話されていました。
このままでは日本から農業から無くなってしまうという話をしていました。
その解決策として、CO2濃度を上げることと、鯨をとることだといっていました。
食糧危機の解決策はあまり解決策になっていないような気がしますが・・・。
武田先生の言うことに批判する人も多いと思いますが、食糧危機についての話は説得力がありました。
今後どんな話を話してくれるのか楽しみですね。
【送料無料】環境問題はなぜウソがまかり通るのか(2) |
その他の武田邦彦関連商品はこちら>>
PR
もしドラ AKB
あの大人気ベストセラー小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の映画化が決定しました。
その主人公のみなみ役にAKB48の前田敦子さんがつとめるそうです。
この小説は確か峰岸みなみさんをモチーフに書いた小説なので、てっきり峰岸みなみさんが主人公をやるのかと思っていたのですが、違ったみたいですね。
この通称「もしドラ」は映画化やアニメ化などどんどん広がっていきますね。それほどおもしろい小説ということなのでしょう。
その他のもしドラ関連商品はこちら>>
その主人公のみなみ役にAKB48の前田敦子さんがつとめるそうです。
この小説は確か峰岸みなみさんをモチーフに書いた小説なので、てっきり峰岸みなみさんが主人公をやるのかと思っていたのですが、違ったみたいですね。
この通称「もしドラ」は映画化やアニメ化などどんどん広がっていきますね。それほどおもしろい小説ということなのでしょう。
【送料無料】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 価格:1,680円(税込、送料別) |
その他のもしドラ関連商品はこちら>>
赤染晶子 芥川賞
芥川賞、直木賞の受賞作が発表され、芥川賞は赤染晶子さんの「乙女の密告」が選ばれました。
この乙女の密告はモチーフとなっているのはアンネの日記だそうです。
アンネの日記の暗証に打ち込む乙女達の日常を書いたそうで、スポ根アニメを意識したとか。
この作品はまだ売られていませんが、発売されれば売れることは間違いないでしょう。今の内の予約をおすすめします。
【予約】 乙女の密告はこちら>>
この乙女の密告はモチーフとなっているのはアンネの日記だそうです。
アンネの日記の暗証に打ち込む乙女達の日常を書いたそうで、スポ根アニメを意識したとか。
この作品はまだ売られていませんが、発売されれば売れることは間違いないでしょう。今の内の予約をおすすめします。
【予約】 乙女の密告はこちら>>
辛坊治郎 たかじん
今日の「たかじんのそこまで言って委員会」では5人の専門家がある問題について徹底的に解説していました。
そこで辛坊治郎さんが「なぜギリシャは財政破綻したのか?」について解説していました。
1.働く気がない
2.税金を納める気がない
3.ユーロ体制に無理がある。
の3つでした。そりゃ破綻するわなという感じです。
ちょっと不満だったのは日本について解説がなかったのが不満でした。
ちなみに辛坊治郎さんが出している「日本経済の真実」ですが、「1Q84」を超えたと自慢していました。
この「日本経済の真実」はなかなかいい本ですのでぜひとも読んで欲しいですね。今度入荷されるのは6月上旬の予定だそうです。結構売れているんですね。
【同時購入ポイント3倍】【入荷予約】 日本経済の真実
その他の辛坊治郎関連商品はこちら>>
そこで辛坊治郎さんが「なぜギリシャは財政破綻したのか?」について解説していました。
1.働く気がない
2.税金を納める気がない
3.ユーロ体制に無理がある。
の3つでした。そりゃ破綻するわなという感じです。
ちょっと不満だったのは日本について解説がなかったのが不満でした。
ちなみに辛坊治郎さんが出している「日本経済の真実」ですが、「1Q84」を超えたと自慢していました。
この「日本経済の真実」はなかなかいい本ですのでぜひとも読んで欲しいですね。今度入荷されるのは6月上旬の予定だそうです。結構売れているんですね。
【同時購入ポイント3倍】【入荷予約】 日本経済の真実
その他の辛坊治郎関連商品はこちら>>
相田みつを 人間だもの
今日の日本テレビ「DON!」では詩人・書道家の相田みつをさんの特集をやっていました。
今日は相田みつをさんが生まれた日なのでそうです。大正13年の話です。
人間的に傷ついた相田みつをさんが地元の短歌の会に出席してそこで才能が開花したそうです。
そして「にんげんだもの」という本を出し、大ヒットを飛ばしたそうです。
相田みつをさんの作品はカレンダーや書籍などをあわせ800万部を売り上げています。すごいですね。
今の時代に心に残る、そして癒される名言がいっぱいですので、相田みつをさんの言葉を本で振り返ってみたいですね。
にんげんだもの愛蔵版
その他の相田みつをの商品はこちら>>
今日は相田みつをさんが生まれた日なのでそうです。大正13年の話です。
人間的に傷ついた相田みつをさんが地元の短歌の会に出席してそこで才能が開花したそうです。
そして「にんげんだもの」という本を出し、大ヒットを飛ばしたそうです。
相田みつをさんの作品はカレンダーや書籍などをあわせ800万部を売り上げています。すごいですね。
今の時代に心に残る、そして癒される名言がいっぱいですので、相田みつをさんの言葉を本で振り返ってみたいですね。
にんげんだもの愛蔵版
その他の相田みつをの商品はこちら>>