ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
ETC車載器セットアップ累計件数、2800万件を突破
ETC車載器セットアップ累計件数、2800万件を突破(レスポンス)
3月28日からはじまる高速道路の通行料金の引下げと、ETC車載器新規導入助成制度のおかげでETCセットアップが2800万件を突破しました。これは国民4人に1人がETCを持っているという計算になります。
通常は100万台を突破するのに、2か月から3か月ほどかかるところ、1か月あまりで100万台のETC車載器がセットアップしたということです。これはやはり助成金制度と高速料金の値下げのおかげでしょう。
このETCの普及によってICの渋滞が解消されるのでしょうか?高速料金が下がり高速道路を通る人が増えるので渋滞は解消されないかもしれませんね。
ETCはもともと役人がICの渋滞を解消しようという考えのもとに生み出されたもので、最初はあまり普及せずお役所仕事と批判されましたが、ETCが普及して安心しているのは役人なのではないでしょうか。
ただこれで渋滞が解消されないとなると、何のためのETCなのかという議論も出てきそうですね。
3月28日からはじまる高速道路の通行料金の引下げと、ETC車載器新規導入助成制度のおかげでETCセットアップが2800万件を突破しました。これは国民4人に1人がETCを持っているという計算になります。
通常は100万台を突破するのに、2か月から3か月ほどかかるところ、1か月あまりで100万台のETC車載器がセットアップしたということです。これはやはり助成金制度と高速料金の値下げのおかげでしょう。
このETCの普及によってICの渋滞が解消されるのでしょうか?高速料金が下がり高速道路を通る人が増えるので渋滞は解消されないかもしれませんね。
ETCはもともと役人がICの渋滞を解消しようという考えのもとに生み出されたもので、最初はあまり普及せずお役所仕事と批判されましたが、ETCが普及して安心しているのは役人なのではないでしょうか。
ただこれで渋滞が解消されないとなると、何のためのETCなのかという議論も出てきそうですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント