ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
麻生総理が正しいのか?なんだかよくわからない。
温室効果ガス、2020年に2005年比15%削減目指す=首相(ロイター)
温室効果ガスの15%削減を目指すそうと麻生首相が宣言しました。ただこれは決まりなのではなく、これから国際交渉によって決まっていくそうです。あとは国と国との駆け引きですね。
ただ忘れてはならないのはこれを目指すことによる国民負担です。フジテレビでちょっと見たのですが、14%削減を目指すことにより失業率が11万~19万人でるそうです。さらに国民の負担も増え逆に景気が悪くなるのではないかと心配になります。
地球は残ったが生活が出来なくなり死者が増えるなんてことにならないように気をつけて欲しいですね。
今回私が問題にしたいのは野党です。なんと25~30%にしたらいいのではないかと言っているようです。国民の生活守る、景気をよくすると言いながら25~30%目標にせよといっているのはかなり矛盾しますね。25~30%にしたらかなりの国民負担になりやっていけないのはあきらかなのに・・・。やはり無責任に数字を出して欲しくないですね。
温室効果ガスの15%削減を目指すそうと麻生首相が宣言しました。ただこれは決まりなのではなく、これから国際交渉によって決まっていくそうです。あとは国と国との駆け引きですね。
ただ忘れてはならないのはこれを目指すことによる国民負担です。フジテレビでちょっと見たのですが、14%削減を目指すことにより失業率が11万~19万人でるそうです。さらに国民の負担も増え逆に景気が悪くなるのではないかと心配になります。
地球は残ったが生活が出来なくなり死者が増えるなんてことにならないように気をつけて欲しいですね。
今回私が問題にしたいのは野党です。なんと25~30%にしたらいいのではないかと言っているようです。国民の生活守る、景気をよくすると言いながら25~30%目標にせよといっているのはかなり矛盾しますね。25~30%にしたらかなりの国民負担になりやっていけないのはあきらかなのに・・・。やはり無責任に数字を出して欲しくないですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント