ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
なんか矛盾しているような?
ヤマハ、エコ通勤優良事業所に認定(レスポンス)
ヤマハが国土交通省が定める「エコ通勤優良事業所認定制度」で優良事業所に認定されたそうです。
エコ通勤とは二輪車購入インセンティブやレンタル『Passol』(電動スクーター)システム、通勤バスの見直し、乗り継ぎ通勤手当、徒歩通勤手当などをしてとにかく自動車を使わずに公共交通機関、徒歩、自転車通勤をすることです。
ただなぜ矛盾しているのかというと、ヤマハはバイクなどを作っており、バイクなどを売りたければなぜ従業員に自社バイクに乗せないのかと思いますね。従業員を自社バイクに乗せればそれだけでもバイクの売り上げが上がるはずなのにと思います。
従業員がバイクに乗らないで、お客にバイクを売るというなんか矛盾しているような気がしてならないのですが・・・。
このエコ通勤なるものは自動車の会社でも行われているらしいです。自動車会社の従業員も車に乗らずにエコ通勤しているらしいです。
なんだかエコエコといいながら矛盾していることをやっているのはどうかと思いますがいかがでしょうか。
ヤマハが国土交通省が定める「エコ通勤優良事業所認定制度」で優良事業所に認定されたそうです。
エコ通勤とは二輪車購入インセンティブやレンタル『Passol』(電動スクーター)システム、通勤バスの見直し、乗り継ぎ通勤手当、徒歩通勤手当などをしてとにかく自動車を使わずに公共交通機関、徒歩、自転車通勤をすることです。
ただなぜ矛盾しているのかというと、ヤマハはバイクなどを作っており、バイクなどを売りたければなぜ従業員に自社バイクに乗せないのかと思いますね。従業員を自社バイクに乗せればそれだけでもバイクの売り上げが上がるはずなのにと思います。
従業員がバイクに乗らないで、お客にバイクを売るというなんか矛盾しているような気がしてならないのですが・・・。
このエコ通勤なるものは自動車の会社でも行われているらしいです。自動車会社の従業員も車に乗らずにエコ通勤しているらしいです。
なんだかエコエコといいながら矛盾していることをやっているのはどうかと思いますがいかがでしょうか。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント