ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る
漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る(ガジェット通信)
http://news.livedoor.com/article/detail/4345903/
まだJAPANデビュー問題が解決していないNHKの話です。こんどは漫画家さんを怒らせてあえなく放送中止になったそうです。
これは人気漫画家の唐沢なをき先生を取材した話です。BS2で放送されている「マンガノゲンバ」というものらしいです。まあ見たことありませんが。
この記事によると
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて~」とインタビューやり直し
・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から相手が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
・先生はヤラセに対して否定的ではなく出演者も視聴者も楽しいヤラセのウソはアリだと考える
・仕込みやヤラセに協力させたいならば、ちゃんと漫画家に事前に協力要請するべき
・『ヌイグルメン!』のネタを夫婦で考えてると言ったら会議の様子を勝手にストーリー化された
・こんなの勝手に考えてくる前に、どういう風に会議やってるのか、なぜ聞いてこない?
・自分のストーリーに合わないことには、聞く耳持たないディレクターだった
・ネタ会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネタを考えてくれとディレクターに言われた
・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題
簡単に言うとディレクターには自分が考えがあり、それに合わないと合うように勝手に作者に無理難題を要求するということらしいです。
これを聞くとなんだかNHKのJAPANデビューと似ているような気がしますがいかがでしょうか。NHKのJAPANデビューもインタビューをとり、そして自分の考えに合うところだけを編集して放送する。NHKはそんなディレクターばかりなのでしょうか。
両方ともこれではドキュメンタリーではありませんね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4345903/
まだJAPANデビュー問題が解決していないNHKの話です。こんどは漫画家さんを怒らせてあえなく放送中止になったそうです。
これは人気漫画家の唐沢なをき先生を取材した話です。BS2で放送されている「マンガノゲンバ」というものらしいです。まあ見たことありませんが。
この記事によると
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて~」とインタビューやり直し
・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から相手が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
・先生はヤラセに対して否定的ではなく出演者も視聴者も楽しいヤラセのウソはアリだと考える
・仕込みやヤラセに協力させたいならば、ちゃんと漫画家に事前に協力要請するべき
・『ヌイグルメン!』のネタを夫婦で考えてると言ったら会議の様子を勝手にストーリー化された
・こんなの勝手に考えてくる前に、どういう風に会議やってるのか、なぜ聞いてこない?
・自分のストーリーに合わないことには、聞く耳持たないディレクターだった
・ネタ会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネタを考えてくれとディレクターに言われた
・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題
簡単に言うとディレクターには自分が考えがあり、それに合わないと合うように勝手に作者に無理難題を要求するということらしいです。
これを聞くとなんだかNHKのJAPANデビューと似ているような気がしますがいかがでしょうか。NHKのJAPANデビューもインタビューをとり、そして自分の考えに合うところだけを編集して放送する。NHKはそんなディレクターばかりなのでしょうか。
両方ともこれではドキュメンタリーではありませんね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント