ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
企業にテレビ局が占拠される?
「優良放送番組推進会議」にテレビ局は戦々恐々(月間FACTA)
今日はGM関連でも書こうかと思いましたが、面白い記事でしたのでこれにします。なんと日本の大手企業26社が「優良放送番組会議」なるものを立ち上げるそうです。
これは企業の社員にアンケートをとり「良い番組」を選んで公表する会議です。
最初は報道番組があげられトップは「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)。2位は「クローズアップ現代」(NHK)、3位は「週刊こどもニュース」(同)と視聴率とは関係ない番組が選ばれたそうです。
まあこれに関しては私も良い番組だとは思っていますので問題にはしませんが、ここからが問題です。今後はテレビ番組にカネを出す代わりに口も出す」と、発足に関与したある企業の役員が言っています。今後企業の影響がテレビ番組に影響することが考えられます。
これの何が問題かというともう企業の言いなりの情報が流され、われわれ視聴者の声が無視されかねないということです。
また企業の悪口、批判などが今後テレビでさらに言いにくくなるということも考えられます。今でも企業の批判などは言いにくいのですが。
さらにこれらの大企業は中国などに進出していますので、中国の批判なども出てきにくくなることも考えられますね。
もう企業にがんじがらめにさらになってしまった日本のNHK、民放テレビはこれでいいのでしょうか?われわれも考えなければなりませんね。
先日もUEFA「チャンピオンズリーグ」の放送をフジで見ていたのですが、試合が終った後の表彰式は見られませんでした。これを見るだけでも視聴者を無視し企業のほうばかり向いているということが分かりますね。
今日はGM関連でも書こうかと思いましたが、面白い記事でしたのでこれにします。なんと日本の大手企業26社が「優良放送番組会議」なるものを立ち上げるそうです。
これは企業の社員にアンケートをとり「良い番組」を選んで公表する会議です。
最初は報道番組があげられトップは「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)。2位は「クローズアップ現代」(NHK)、3位は「週刊こどもニュース」(同)と視聴率とは関係ない番組が選ばれたそうです。
まあこれに関しては私も良い番組だとは思っていますので問題にはしませんが、ここからが問題です。今後はテレビ番組にカネを出す代わりに口も出す」と、発足に関与したある企業の役員が言っています。今後企業の影響がテレビ番組に影響することが考えられます。
これの何が問題かというともう企業の言いなりの情報が流され、われわれ視聴者の声が無視されかねないということです。
また企業の悪口、批判などが今後テレビでさらに言いにくくなるということも考えられます。今でも企業の批判などは言いにくいのですが。
さらにこれらの大企業は中国などに進出していますので、中国の批判なども出てきにくくなることも考えられますね。
もう企業にがんじがらめにさらになってしまった日本のNHK、民放テレビはこれでいいのでしょうか?われわれも考えなければなりませんね。
先日もUEFA「チャンピオンズリーグ」の放送をフジで見ていたのですが、試合が終った後の表彰式は見られませんでした。これを見るだけでも視聴者を無視し企業のほうばかり向いているということが分かりますね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント