ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
なぜ現マスコミは「Climategate事件」を大々的に取り上げないのか?
なぜ現マスコミは「Climategate事件」を大々的に取り上げないのか?
皆さんは「Climategate事件」をご存知ですか。まあ簡単に言えば地球温暖化の根拠になるIPCCの報告書が捏造されていたと言う事件です。
私がこれを知ったのはなんとTBSのCS放送「TBSニュースバード」なんです。確か12月8日昼のニュースで12時15分くらいの時間帯にやっていました。しかし一番最初ではなく、扱いも小さいですね。
あとは「毎日新聞」にちょっと載っていた位です。
そのニュースを見たあと「池田信夫先生のブログ」「昼行灯」「気ままに一人暮らし札幌生活」さんのブログにも書かれているのを見ました。
このニュースは20日くらい前から欧米メディアで報じられていたらしくやっと現在日本でも小さく報じられているそうです。私もつい最近知りました。
なぜこんな大事件を大々的に報じないのかと言えばやはり今までテレビメディアがやってきたエコキャンペーンが無駄になること、そしてエコ関連株がどーんと落ちると言うことも考えてのことでしょう。
やはり現大手マスメディアはスポンサー企業の影響をかなり受けておりますので。テレビで出演者はスポンサー企業の悪口を言うと番組を下ろされます。
なんで日本の大手マスメディアはこういう報道をひねり潰そうとするのか。本当に大手マスメディアは問題が多すぎますね。
欧米のマスメディアなんかは企業の影響は受けていないのでこういう報道ができるのでしょうが・・・。なぜ日本の大手マスメディアがこういう構造になってしまったのでしょうか。
ちなみに今日NHKのBS放送で「アメリカABCニュース」を見ていました。すると「Climategate事件」が取り上げられていました。ゴア大統領がサイン会で温暖化懐疑派により罵声を浴びせられているのを見ました。
やはり欧米では「Climategate事件」は大問題なんですね。日本にいると伝えられないニュースが多くて困りますね。特に東京のメディアは「中国」状態といってもいいかもしれません。
皆さんは「Climategate事件」をご存知ですか。まあ簡単に言えば地球温暖化の根拠になるIPCCの報告書が捏造されていたと言う事件です。
私がこれを知ったのはなんとTBSのCS放送「TBSニュースバード」なんです。確か12月8日昼のニュースで12時15分くらいの時間帯にやっていました。しかし一番最初ではなく、扱いも小さいですね。
あとは「毎日新聞」にちょっと載っていた位です。
そのニュースを見たあと「池田信夫先生のブログ」「昼行灯」「気ままに一人暮らし札幌生活」さんのブログにも書かれているのを見ました。
このニュースは20日くらい前から欧米メディアで報じられていたらしくやっと現在日本でも小さく報じられているそうです。私もつい最近知りました。
なぜこんな大事件を大々的に報じないのかと言えばやはり今までテレビメディアがやってきたエコキャンペーンが無駄になること、そしてエコ関連株がどーんと落ちると言うことも考えてのことでしょう。
やはり現大手マスメディアはスポンサー企業の影響をかなり受けておりますので。テレビで出演者はスポンサー企業の悪口を言うと番組を下ろされます。
なんで日本の大手マスメディアはこういう報道をひねり潰そうとするのか。本当に大手マスメディアは問題が多すぎますね。
欧米のマスメディアなんかは企業の影響は受けていないのでこういう報道ができるのでしょうが・・・。なぜ日本の大手マスメディアがこういう構造になってしまったのでしょうか。
ちなみに今日NHKのBS放送で「アメリカABCニュース」を見ていました。すると「Climategate事件」が取り上げられていました。ゴア大統領がサイン会で温暖化懐疑派により罵声を浴びせられているのを見ました。
やはり欧米では「Climategate事件」は大問題なんですね。日本にいると伝えられないニュースが多くて困りますね。特に東京のメディアは「中国」状態といってもいいかもしれません。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
それは自分の頭で考えることを止めたからです。
TBありがとうございます。
私も最初は不都合な真実を見てCO2が原因で地球が温暖化していると考えていました。
しかし、あの映画のDVDを購入し(もちろんCO2が原因の地球温暖化説を再確認するためでした)映画のメイキングを見た時に何かうさんくさいものを感じ取ってしまいました。いかにもどこかで公演を行っているように演出されていますが、実はあれはゼロから作ったセットで、観客は全て映画のために集まった人達です。
要するにアル・ゴアの大掛かりなプレゼンテーションです。非常に説得力がありますが。
それからいろいろ自分で身近なところから(例えば札幌の100年間の気温とか)調べるとどうも納得がいかないのです。
そしてネットを通じ様々な情報に触れるうちに、どうしてもCO2が原因で温暖化が起きているとは考えられなくなりました。
もしかしたら温暖化は本当に人類活動のCO2が原因かもしれませんが、今回のデータ改ざんでIPCCを誘導していた学者たちの主張は全く信用できなくなりました。
未来に何がおこるか判りませんが、人間は過去にしか学べません。今回の事が少しでも真実に目を向け、自分の頭で考える事のきっかけになればと思います。