ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
石平 そこまで言って委員会
今日の「たかじんのそこまで言って委員会」は大予言ゴングショーでした。
そこで中国に詳しい石平さんが登場。
石平さんの予言は中国のバブル経済が崩壊し、中国が尖閣諸島に攻めてくるというものでした。
この予言は当たるかどうかわかりませんが、バブル経済が崩壊すると中国が強硬姿勢に出てくるのは明らかで、それが尖閣になるのか台湾になるのかどちらかでしょう。
早く尖閣諸島に自衛隊を置いて守って欲しいですね。民主党政権にそれができるのか注目ですね。
その他の石平関連商品はこちら>>
そこで中国に詳しい石平さんが登場。
石平さんの予言は中国のバブル経済が崩壊し、中国が尖閣諸島に攻めてくるというものでした。
この予言は当たるかどうかわかりませんが、バブル経済が崩壊すると中国が強硬姿勢に出てくるのは明らかで、それが尖閣になるのか台湾になるのかどちらかでしょう。
早く尖閣諸島に自衛隊を置いて守って欲しいですね。民主党政権にそれができるのか注目ですね。
![]() 【送料無料】「日中対決」がなぜ必要か |
その他の石平関連商品はこちら>>
PR
JAXA こうのとり
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が種子島宇宙センターから日本の大型ロケット「H2B」を打ち上げたそうです。
搭載した無人輸送機「HTV」を約15分後に分離し、打ち上げが成功したそうです。おめでとうございます。
ちなみに「HTV」は愛称「こうのとり」というそうで、国際宇宙ステーションで「食料や水」などを届けるそうです。
HTVは任務を終えると燃え尽きてなくなってしまうそうです。よくできていますね。
これで宇宙開発に弾みがつくといいのですが。早く有人での宇宙飛行を成功させて欲しいですね。
その他のjaxa関連商品はこちら>>
搭載した無人輸送機「HTV」を約15分後に分離し、打ち上げが成功したそうです。おめでとうございます。
ちなみに「HTV」は愛称「こうのとり」というそうで、国際宇宙ステーションで「食料や水」などを届けるそうです。
HTVは任務を終えると燃え尽きてなくなってしまうそうです。よくできていますね。
これで宇宙開発に弾みがつくといいのですが。早く有人での宇宙飛行を成功させて欲しいですね。
![]() 【送料無料】JAXA長期ビジョン |
その他のjaxa関連商品はこちら>>
グラスレス 3Dレグザ
今年の注目商品といえばやはり3Dテレビでしょう。
各社がこぞって3Dテレビを出していますね。
現在メガネをかける3Dテレビが主流ですが、ついにメガネなしの3Dテレビが出ました。
東芝の「グラスレス 3Dレグザ」です。

グラスレス3Dレグザはこちら>>
これならメガネなしで3D画像が楽しめます。
メガネなしですので飛び出してくる感じはありませんが、奥行きのある3D映像が見られます。
今年大注目の商品です。
各社がこぞって3Dテレビを出していますね。
現在メガネをかける3Dテレビが主流ですが、ついにメガネなしの3Dテレビが出ました。
東芝の「グラスレス 3Dレグザ」です。

グラスレス3Dレグザはこちら>>
これならメガネなしで3D画像が楽しめます。
メガネなしですので飛び出してくる感じはありませんが、奥行きのある3D映像が見られます。
今年大注目の商品です。
東国原英夫 都知事
宮崎県知事の東国原英夫知事が今日任期満了を迎えました。
東国原英夫知事は宮崎県のセールスマンとして全国を飛び回り、支持率もかなり高い知事でしたね。
これで宮崎県のセールスを終え次のステップに向かうことになります。
次は都知事なんでしょうか、それとも総理大臣なんでしょうか。行方が気になる東国原英夫さんです。
その他の東国原英夫関連商品はこちら>>
東国原英夫知事は宮崎県のセールスマンとして全国を飛び回り、支持率もかなり高い知事でしたね。
これで宮崎県のセールスを終え次のステップに向かうことになります。
次は都知事なんでしょうか、それとも総理大臣なんでしょうか。行方が気になる東国原英夫さんです。
![]() 【送料無料】宮崎発日本を変えんといかん |
その他の東国原英夫関連商品はこちら>>
英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA 山本モナ
元アナウンサーでタレントの山本モナさんがMBAを取得されたそうです。
英国国立ウェールズ大学経営大学院MBAのプログラムに参加しMBAを取ったそうです。
学位の取得についてモナさんは学校で一緒だった仲間と夫のおかげだといっておりやはり周りのサポートが重要なんですね。
この話を聞いてみて私もとりたくなりました。どんな勉強をすればいいいのでしょうか?とりあえず本でもチェックしてみようと思います。
その他のMBA関連商品はこちら>>
英国国立ウェールズ大学経営大学院MBAのプログラムに参加しMBAを取ったそうです。
学位の取得についてモナさんは学校で一緒だった仲間と夫のおかげだといっておりやはり周りのサポートが重要なんですね。
この話を聞いてみて私もとりたくなりました。どんな勉強をすればいいいのでしょうか?とりあえず本でもチェックしてみようと思います。
![]() 【送料無料】グロービスMBAマネジメント・ブック |
その他のMBA関連商品はこちら>>