ビジネスニュースな日記
ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。
カテゴリー「格言」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.06
[PR]
- 2009.02.22
トイレの汚い会社の株は買うな=犬丸正寛の相場格言
トイレの汚い会社の株は買うな=犬丸正寛の相場格言
トイレの汚い会社の株は買うな=犬丸正寛の相場格言(サーチナ)
今日は面白い格言が載っていたので、紹介します。これは昭和40年代の格言で、高度経済成長期の大量生産、大量消費の時代から変化のときを迎えたときの格言です。
【40年代より前は「安かろう悪かろう」で通用しましたが、40年代にに入り次第にいい物が求められるようになってきました。そのときに「トイレが汚れているようではいい製品はできない」という一つの判断になっていたのです。社長・役員の夜の振る舞い、社員の有様なども含めて、企業の品格が求められるようになったのです。
現在はどのオフィスもトイレはきれいですが、ここ4、5年、船場・吉兆、伊勢の赤福、野村のインサイダー事件をはじめ名門企業に不祥事が相次いでします。建物はきれいですが、企業の品格や道徳がなくなっています。
これを現在に言い換えると「内部統制のできていない会社の株は買うなということになります」】(サーチナより引用)
現在オフィスは清掃会社がやっていたりして、社員自らが掃除をしているというところはだんだん減っているような気がします。社員自らが掃除をするということはこれから必要になってくるのではないでしょうか?
これからは信用の時代ですので、信用をなくさないように企業も頑張って欲しいものです。
今日は面白い格言が載っていたので、紹介します。これは昭和40年代の格言で、高度経済成長期の大量生産、大量消費の時代から変化のときを迎えたときの格言です。
【40年代より前は「安かろう悪かろう」で通用しましたが、40年代にに入り次第にいい物が求められるようになってきました。そのときに「トイレが汚れているようではいい製品はできない」という一つの判断になっていたのです。社長・役員の夜の振る舞い、社員の有様なども含めて、企業の品格が求められるようになったのです。
現在はどのオフィスもトイレはきれいですが、ここ4、5年、船場・吉兆、伊勢の赤福、野村のインサイダー事件をはじめ名門企業に不祥事が相次いでします。建物はきれいですが、企業の品格や道徳がなくなっています。
これを現在に言い換えると「内部統制のできていない会社の株は買うなということになります」】(サーチナより引用)
現在オフィスは清掃会社がやっていたりして、社員自らが掃除をしているというところはだんだん減っているような気がします。社員自らが掃除をするということはこれから必要になってくるのではないでしょうか?
これからは信用の時代ですので、信用をなくさないように企業も頑張って欲しいものです。
PR
- | HOME |