忍者ブログ

ビジネスニュースな日記

ビジネスニュースにコメントをしたり商品を紹介するブログです。

カテゴリー「ニュース」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品」

成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品」

ペッパーランチで有名になった成型肉ですが、他にも○○風食品の特集が載っていました。

大豆で作るチキンナゲット、たらのすり身のエビフライなど、名前だけ見ると面白いのですが、知らないうちに口に運んでいる可能性があるとなるとちょっと恐ろしいですね。

こうすると安くなるといってますが。先日テレビでエコレシピなるものがやっていましたが、肉を何かでかさましして作っているものが多かったですね。

私は別に○○風食品は悪くはないとは思っていますが、ちゃんと大豆で作ったと表示して欲しいですね。やはりうそはついてほしくないと思います。こう考えると食品表示とはなんぞやと考えたくなりますね。
PR

特保があやしい

[花王]「エコナ」関連10製品、特保失効(毎日新聞)

エコナがついに特保失効したみたいです。花王自身が特保の取り消し届けを出したそうです。今後改良を加えて改めて申請するそうです。

健康にいい、ダイエットにいいなどといって特保を乱発してきた感がありますが、これで一石を投じたみたいですね。

これから特保の全商品をもう一回調べたほうがいいんじゃないかと私は思っております。なんかあやしい商品も多そうですし。

早く特保制度の見直しもしてほしいと思います。

ちなみに私が飲んでいる「ヘルシア緑茶」ですがあまり効果がありません。大丈夫なのでしょうか?

円が88円台

88円10銭台に 8カ月半ぶりの円高水準(毎日新聞)

円が88円台になりました。かなりの円高です。輸出企業にとっては打撃が大きくなります。

今後民主党は内需拡大をするといっていますが、これが出来るかによって政権が続くのか続かないのかが決まってきます。

外需頼みだとやはり相場に影響はされますので、ある程度は内需拡大をしないといけないとは思っています。

ただこれから人口が減り、高齢者が多くなるのは間違いないので内需にも限界があるのでしょうか?

IOCの開催地の決め方に異議あり!

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/t_gorin2016/article/1

今回は五輪開催地決定について述べさせていただきます。

やはりIOCの五輪の決め方は良く分かりません?最初から南米でやりたいと言えば、他の都市は無駄な招致活動費を使わなくて済むのにと思ってしまいます。

私はこの際FIFAがやっているように、過去2大会開催された大陸は次のオリンピックに立候補できないというルールを作ったらいかがでしょうか。そうすれば無駄な立候補は無くなると思いますし。

また最終プレゼンも異議ありです。なぜ有名人ばっか呼ぶのか。これでは人気投票になりかねないと思います。有名人を呼べなきゃ負けなんてことにはなって欲しくないですね。今後政治家、有名人はプレゼンに出ないというルールも作って欲しいですね。私は最終プレゼン廃止というのもいいと思いますが。

ただ今回は有名人で決まったわけではなく、南米初という理念で決まったのですが。

あと招致活動費もなるべくかけない方法をIOCは考えるべきです。これだとアフリカ五輪なんて一生できないですよ。

16年五輪はリオ!東京落選!奇跡起きず2回目投票で無念

16年五輪はリオ!東京落選!奇跡起きず2回目投票で無念(スポーツ報知)

やはり落ちたかーという感じです。2016年オリンピックは東京が落ち、リオに決まったそうです。

私は日本で五輪をやるのは賛成なのですが、東京ではやって欲しくないと前から思っておりました。

果たして東京でやる意味があるのかというとないと思います。地元の五輪開催支持率が約50%くらいだと聞くとちょっとだめですね。

今回は南米初の五輪という理念に他の候補地が押しつぶされた感じです。今後の五輪は何か理念がないと開催できないのでしょうか。

今後2020年に向けてですが、日本は東京以外で選んで欲しいですね。そうすれば地元の五輪開催支持率が上がるでしょうし。ただ地方都市を選んでも開催計画自体がだめならしょうがないですが・・・。

広告

アクセス解析

Copyright ©  -- ビジネスニュースな日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ